初めてランキングに入った!!
ブログにはなんとなく載せなかった芳香の絵がルーキーランキング218位!!
初めてのランキング入りなのでとってもうれしいですね~!
それにしても、みんなそんなに尻が好きかーー!!
私は別に尻フェチじゃないんですからねwワタシトテモ正直者アルヨ
でもぱんつは好きですねwww白がいいですww
もしかして知らないうちに自分の嗜好が変わってきているのか…
いいじゃないかww
というわけで THE 息抜き

特に語ることもないただの息抜きw
そういえば、4日前だか3日前に少しだけ最大で1.5センチぐらいの雹が降ってきてビビったw
ヘッドホンつけてても聞こえるような轟音で何事かと思ったわww
けど、思ったより軽かったなぁ、感触的には氷だけど雪を凝縮したみたいな感じだった。
初めてのランキング入りなのでとってもうれしいですね~!
それにしても、みんなそんなに尻が好きかーー!!
私は別に尻フェチじゃないんですからねwワタシトテモ正直者アルヨ
でもぱんつは好きですねwww白がいいですww
もしかして知らないうちに自分の嗜好が変わってきているのか…
いいじゃないかww
というわけで THE 息抜き

特に語ることもないただの息抜きw
そういえば、4日前だか3日前に少しだけ最大で1.5センチぐらいの雹が降ってきてビビったw
ヘッドホンつけてても聞こえるような轟音で何事かと思ったわww
けど、思ったより軽かったなぁ、感触的には氷だけど雪を凝縮したみたいな感じだった。
スポンサーサイト
wiiの後継機かぁ・・・
ついにwiiの後継機の情報が出始めましたね♪
いままでHDじゃなかった分だけ他より早く後継機は出る思っていましたが、今度はどう進化させるんでしょうね。
任天堂は毎度毎度新しいことに挑戦してきますから、いつも次世代機となるとわくわくしてきますw
3DSの情報が出たときとかは裸眼3Dというところに衝撃を受けましたし、DSが2画面というところでもびっくりさせられましたw
しかし、単純な動きの追求だけでは箱のキネクトに勝つのは難しいだろうし、ここで何とかしないと海外でとんどんキネクトに押されかねませんからね。
いったいどんなことをしてくるのか、今からE3が楽しみすぎるww
それにしても、次世代機となるとどうしても次のスマブラに期待してしまうw
ソニーの新型タブレットに関しては・・・ノーコメントでwww
絵に関しては・・・何か問題でも?ww
いままでHDじゃなかった分だけ他より早く後継機は出る思っていましたが、今度はどう進化させるんでしょうね。
任天堂は毎度毎度新しいことに挑戦してきますから、いつも次世代機となるとわくわくしてきますw
3DSの情報が出たときとかは裸眼3Dというところに衝撃を受けましたし、DSが2画面というところでもびっくりさせられましたw
しかし、単純な動きの追求だけでは箱のキネクトに勝つのは難しいだろうし、ここで何とかしないと海外でとんどんキネクトに押されかねませんからね。
いったいどんなことをしてくるのか、今からE3が楽しみすぎるww
それにしても、次世代機となるとどうしても次のスマブラに期待してしまうw
ソニーの新型タブレットに関しては・・・ノーコメントでwww
絵に関しては・・・何か問題でも?ww
絵の話とかまどマギ最終話とか

芳香の胴体が大変なことになっているように見えないこともない
きっと大丈夫、ゾンビだもん
はい、というわけで今回は神霊廟3面のお二人です。
最初は芳香だけを描いていたんですが、せっかくなので小傘も入れようかなぁと思い、
前に描いてた小傘を色々修正して入れてみました。
なのでが塗り方が違いますねww
頭だけは塗りなおしましたが他のところはちょっと色を調整しただけですw
前に描いたものを修正するのはあまりやる気が起きないんですよね~。
背景に関してはこれまた以前描いた物を張り付けただけですw
え?前回の投稿から四日間あった割にはいろいろと適当じゃないかですって?
…こちらにも色々と用事はあるのですから仕方ないのです。
すいません、麻雀とかスパロボとかやってましたww
たいそうな用事はなかったですw
ちなみにスパロボLです
第2次Zではございません。
動画見てたら無性にスパロボがやりたくなったのですが、
しかし、手元にはPSPは無いうえに震災の影響でPSPはどこもかしこも売り切れでして
しかたないのでまだプレイしてなかったスパロボLをやることにしたのです。
なんでスパロボは一度始めるとやめられなくなるのでしょうww
そんなこんなで時間にすると丸2日ぐらいスパロボやってましたw
ちょっとだけ感想を言うと
これはスーパーロボット大戦という名称はあってないような気がしました。
これは・・・
スーパーどや顔大戦
のほうがあってますww
マクロスFのメンバーどや顔率が高すぎるwww
で、話を戻しますが、
小傘の素足にすごくムラムラシマス
別に足フェチではないんですよww普段はただのおっぱい星人ですw
しかし、なぜかすごくムラムラしましてww小傘の足であんなことやこんなことをしたりされたりする妄想が爆発していてですね、もう、なんというかですね、なんなんでしょうwwww
というわけで
まどかマギカの最終話を見ました!
いやー、とても自然な流れでまどマギの話に移ることができましたね♪
私は10話も見ていなかったので3話連続で見たのですが、
思ったよりいい終わり方をしましたねw
いや、まー、確かに
「結局、救われてなくね!?」
とか思いましたがwほむほむにとっては救われたようなので私的にはオッケーですw
にしてもほむほむの能力は、ただのタイムリープではなくて能力を引き継ぎながら過去に飛べるっていうのは便利ですよね。
でも、それによって並行世界がよじれてまどかが助からないという集束点が生まれてしまった。
結局、まどかの魔法少女化は止められなかったわけですが、
それでも違う形でほむほむは救われたといえますしね、他の魔法少女も最期は救われるわけですし、
ある意味で普通の魔法少女になったんですよね。
なので私の中では中々いいエンドだったと思います。
少し遅れましたが…

春ですよー!
俺の作業場はまだまだ極寒ですよー!
一日中日が当らない場所なので上着、手袋必須w
というわけでリリーかわいい♪
今回は初めてラフをアナログで描いたものをペン入れ、彩色してみました。
↓

スケブに描いたものを写メったものですが、
…傾いてますね、ハイ。
アナログだとバランスよく描けないんですよね、ほんとデジタルの左右反転機能は便利すぎますねw
まあそんなことはいいとして、桜は記憶だけで描いたけどこんな感じですよね♪
桜ってわかりゃあいいんです、ハイw
全体的にピンクっぽく心がけたつもりですが、ちょっと明るすぎたかなw
…にしても、こうして描いた絵の話をするのがすごく久しぶりな気がします。
まあ、えっちぃ絵について話すのは色々と恥ずいのでw
…え、前回の絵は 健 全 じゃなかったのかって?
いや、そりゃ、いつも絵の話ばかりというわけにもいかんでしょうww
そんなことはさておき
東方神霊廟の体験版をプレイしました!
いやぁ、体験版の中だと1面の道中曲が好きですねぇ、後ろでドコドコいってるのがいいですねぇw
新キャラも2人でてきましたし、俺もどっちか描こうかな…
あ、ちなみにえっちぃ絵は期待しないでね、少しの間えっちぃのは控えようかと…
にしてもあのキョンシ―は個性強すぎでしょww
今更ながらようやくスタドラの最終話を見た
いろいろあってスタドラの24話と25話を見れていなかったのですが、先日ようやく見ることができました。
終盤に怒涛の超展開の連続などもあって
「ホントに終わらせることできんのか・・・」
と、話が終盤に入ってからは色々と不安を抱えていました。
実は2期に続くとか最後は劇場版とか色々な可能性を考えたりもしていました。
というわけで24、25話と続けてみたわけですが。
無事に終わってました。
頭取かっけぇー、つか綺羅星十字団の皆も活躍の場所があってよかったです。
最後の方のタクトの声優さんの演技がとてもよかった!必死さがビシバシ伝わってきました!
なんか一回アニメ見ただけでは分からないところも多かったけど、綺麗に終わってくれてよかったです。
でも、一つだけ言うならエピローグ的なものでもう一度ミズノが出てきてくれればよかったなぁw
もう一度最初から全話見れば、新しい発見が色々とあるんだろうなぁ。
やっぱりアニメオリジナルの作品はちゃんと完結させてくれるからいいですね~。
というわけでスタドラの話を締めますが、スタドラならやっぱりあの言葉ですね!
綺羅星☆!!
そういえば今日、ではなく昨日ですが、青のエクソシストが始まりましたね。
最近もうインデックスの木原といい、ひろしの印象がつえぇw頭から離れんわww
イラストについてはナンニモフレナイノデス
終盤に怒涛の超展開の連続などもあって
「ホントに終わらせることできんのか・・・」
と、話が終盤に入ってからは色々と不安を抱えていました。
実は2期に続くとか最後は劇場版とか色々な可能性を考えたりもしていました。
というわけで24、25話と続けてみたわけですが。
無事に終わってました。
頭取かっけぇー、つか綺羅星十字団の皆も活躍の場所があってよかったです。
最後の方のタクトの声優さんの演技がとてもよかった!必死さがビシバシ伝わってきました!
なんか一回アニメ見ただけでは分からないところも多かったけど、綺麗に終わってくれてよかったです。
でも、一つだけ言うならエピローグ的なものでもう一度ミズノが出てきてくれればよかったなぁw
もう一度最初から全話見れば、新しい発見が色々とあるんだろうなぁ。
やっぱりアニメオリジナルの作品はちゃんと完結させてくれるからいいですね~。
というわけでスタドラの話を締めますが、スタドラならやっぱりあの言葉ですね!
綺羅星☆!!
そういえば今日、ではなく昨日ですが、青のエクソシストが始まりましたね。
最近もうインデックスの木原といい、ひろしの印象がつえぇw頭から離れんわww
イラストについてはナンニモフレナイノデス
どーでもいいこと
5月の仙コミ目指してたはずが色々あって何もできてない今現在
とゆーか3週間ぐらいまともにペンタブに触れていないだけで、まさかここまで影響が…
絵が下手になった、というよりは絵を描くのが遅くなりました、かなり。思ったように線が引けない…
ずっとアナログで描いてたからアナログ絵は上手になったんですけどね、幾分かはw
しかしスキャナはない……はぁ…
意識して描いていれば、速くうまく描けるようになることを願って描き続ける毎日ですよ。
ぜってーもっとうまくなってやるううぅぅぅ!!
叫ぶと少しスッキリするww
とゆーか3週間ぐらいまともにペンタブに触れていないだけで、まさかここまで影響が…
絵が下手になった、というよりは絵を描くのが遅くなりました、かなり。思ったように線が引けない…
ずっとアナログで描いてたからアナログ絵は上手になったんですけどね、幾分かはw
しかしスキャナはない……はぁ…
意識して描いていれば、速くうまく描けるようになることを願って描き続ける毎日ですよ。
ぜってーもっとうまくなってやるううぅぅぅ!!
叫ぶと少しスッキリするww
地震が起きてからのこと~その2~
3月12日
地震翌日
母親の実家が大丈夫かを確認するために車で向かいました。
その途中には津波が襲ったであろう痕跡がいたる所で見つけることができました。
川には大量のがれき
泥だらけの道路
道をふさぐ流されてきた車や船
そのような風景を見て自分のいる場所が被災地であること強く実感しました。母親の実家は割と高い所に立っていたので津波による被害は免れており、住んでた家族も避難所で暮らしているとのことでした。
母親の実家の無事も確認し、ある程度見回って家に戻りました。すると
ネットが使えなくなっていました。
携帯が圏外になりました。
その原因を探して四苦八苦しているうちに、原発問題が起こったのです。
今まで私は何か起こるとネットで調べていました。
しかし、今はネットにつなげられる機器は存在しない。情報はテレビでしか得ることができない状況になったのです。そのときになってはじめてわかりました。
今まで自分がどれだけネットに頼っていたか、
自分から情報を調べられないことがここまで不安なものなのかと。
テレビではツイッターなどで情報提供をしているとのことでしたが、私のいる地域ではそれを見ることができなかったのです。
見ることができたのはニュースとポポポポ~ンだけだったのです。
さらにその後、食糧の買いだめやガソリン不足の問題が起こりました。
これにより車が安易に使えなくなり行動できる範囲がさらに狭まったのです。
数日後、うちは避難範囲には含まれてはいませんが原発の問題から我が家では埼玉にある親戚宅に避難することに決まりました。
地震から6日後に福島県から離れました。道中のガソリンスタンドはどこもすごい行列でした。
避難先でのことはとくに話すこともありません。というかずっと『もっと不思議の幻想卿』をプレイしてましたw
避難後一週間の間は、荷物になるためパソコンとペンタブは持っていかなかったのでスケブに色々描いていたのですが、ちゃっかり長男がノートPCを持ってきていたので避難2週目以降はずっとプレイしてましたw
なんとかラストエピソードまでクリアすることができました。
軽い気持ちで始めるゲームではなかったww
そしてつい先日、ようやく戻ってこれてネットも普通につながり、またパソコンの前でペンを握る日々が始まりました。
そんな感じです。
今もまだまだ原発問題や余震が続いていますのでまだまだ安心はできないですけどね。
とりあえずはたてのえっちぃ絵でも描きますか。
4月12日 21:00でのアンケート結果は「全力ではたてを押し倒す」が一番なのでその方向でw
その前に地震前に描いてたえっちぃ絵を完成させようかな…
あ、でもその前に避難してて見れなかったアニメ見ようかな…スタドラとかまだ見てない~
地震翌日
母親の実家が大丈夫かを確認するために車で向かいました。
その途中には津波が襲ったであろう痕跡がいたる所で見つけることができました。
川には大量のがれき
泥だらけの道路
道をふさぐ流されてきた車や船
そのような風景を見て自分のいる場所が被災地であること強く実感しました。母親の実家は割と高い所に立っていたので津波による被害は免れており、住んでた家族も避難所で暮らしているとのことでした。
母親の実家の無事も確認し、ある程度見回って家に戻りました。すると
ネットが使えなくなっていました。
携帯が圏外になりました。
その原因を探して四苦八苦しているうちに、原発問題が起こったのです。
今まで私は何か起こるとネットで調べていました。
しかし、今はネットにつなげられる機器は存在しない。情報はテレビでしか得ることができない状況になったのです。そのときになってはじめてわかりました。
今まで自分がどれだけネットに頼っていたか、
自分から情報を調べられないことがここまで不安なものなのかと。
テレビではツイッターなどで情報提供をしているとのことでしたが、私のいる地域ではそれを見ることができなかったのです。
見ることができたのはニュースとポポポポ~ンだけだったのです。
さらにその後、食糧の買いだめやガソリン不足の問題が起こりました。
これにより車が安易に使えなくなり行動できる範囲がさらに狭まったのです。
数日後、うちは避難範囲には含まれてはいませんが原発の問題から我が家では埼玉にある親戚宅に避難することに決まりました。
地震から6日後に福島県から離れました。道中のガソリンスタンドはどこもすごい行列でした。
避難先でのことはとくに話すこともありません。というかずっと『もっと不思議の幻想卿』をプレイしてましたw
避難後一週間の間は、荷物になるためパソコンとペンタブは持っていかなかったのでスケブに色々描いていたのですが、ちゃっかり長男がノートPCを持ってきていたので避難2週目以降はずっとプレイしてましたw
なんとかラストエピソードまでクリアすることができました。
軽い気持ちで始めるゲームではなかったww
そしてつい先日、ようやく戻ってこれてネットも普通につながり、またパソコンの前でペンを握る日々が始まりました。
そんな感じです。
今もまだまだ原発問題や余震が続いていますのでまだまだ安心はできないですけどね。
とりあえずはたてのえっちぃ絵でも描きますか。
4月12日 21:00でのアンケート結果は「全力ではたてを押し倒す」が一番なのでその方向でw
その前に地震前に描いてたえっちぃ絵を完成させようかな…
あ、でもその前に避難してて見れなかったアニメ見ようかな…スタドラとかまだ見てない~
地震が起きてからのこと ~その1~
どうも、久しぶりの更新となります。
実は今まで原発の影響で親戚の家に避難していました。携帯でもブログの更新は可能でしたが、何を書けばいいのか分からず、大分間隔が開いてしまいました。本当に申し訳ありません。
ようやくpixivの方も再開できたのでこれからはまた通常通り更新していきます。
今回は地震が起きた時から今日までに起こったこと、思ったことを話していきます。絵にはまったくもって関係ない話ですみませんw
3月11日
地震当日
私は昼ご飯を食べている最中で、その時に地震が起こりました。
地鳴りのような振動から始まり、今までに感じたことのないタイプの地震だと思ったていたら、その揺れはすぐに
生まれてきてから感じてきた地震の中で最も強い揺れになりました。
私はすぐに家から外に出ました。倒れてくるようなものがないところに移動して家の方を見ると、家の瓦がガラガラと崩れていく様子を目の当たりにしていき、何も考えることができなくなりました。
少しして地震がおさまり、2階にいた兄が出てきました。(三人兄弟の長男、私は三男)私は家の中に携帯を取りに戻りました。
家の中は様々なものがたおれており、携帯を置いていたいつも絵を描いている部屋に至っては障子が外れていて中に入るのに手間取るほどでした。机の上に置いていたディスプレイは床に落ちていましたが、私は床に落ちていた携帯を手に取り親に連絡をしました。地震直後だったのですぐに携帯がつながり、自身と長男の無事を報告できました。
報告後、余震を警戒しながらテレビをつけてみると信じられない光景が映っていました。
津波です。
映像では車や家が流されていました。
それはまさに映画のような、けれどそれは現実で、迫ってくる津波に人が乗っている車が巻き込まれていく様子までわかりました。
私は余震が起こってもただ呆然としていました。
ニュースでの津波予測では私のところは7m30㎝以上となっており、このニュースでやっているようなことが私のいる場所からそれほど遠くもない場所で起こっているのかもしれない、浜の近くには私の母の実家や私の友人も住んでいるし、様々な思い出の場所もあります。しかし、
――考えても何もできない、そう理解した私はテレビから目を離し家の被害を調べることにしました。
その時、次男が帰ってきました。
次男は地震当時は車を運転しており、緊急地震速報を聞いて停車していたそうですが、車の中は遊園地のアトラクションのようだったと語りました。街中ではいたるところで道路が陥没していたり、近くの橋もコンクリートが陥没して大変だということでした。その時携帯が鳴った。それは母からの連絡であり、国道に津波が押し寄せ一時的に高台に避難しており、帰るまでに時間がかかるということでした。とりあえず無事であることはわかったので、通話を終了し、被害の確認に移りました。そして、その連絡以降携帯はつながらなくなりました。
まず茶の間

テレビ2台、パソコン2台、ディスプレイ2台、自作スピーカー、自作アンプ、フィギュア他がある我が家の中枢です。うちは長男以外自分の部屋というものが存在しないので、様々なものがここに集中します。
写真はパソコン周辺を映したもので、この右の方にでかいブラビアTVがあります。
ブラウン管なテレビとディスプレイは見事に転倒しているのに、次男のメインPC、ディスプレイ、でかいブラビアTVはびくともしていませんでした。
あと、左の方に戸棚がありそこにフィギュアが陳列されているのですが、小さいものは皆倒れていました。
作業場

普段は物置のところをスペースを空けて私が実家に戻っている間の作業場にしています。
ディスプレイとかが落ちていましたが、無事だったのでよかったです。
ちなみに私は花粉症のためこの時期はティッシュが欠かせないのです。
このほかにも風呂場やトイレや納屋にヒビが入ったりしていましたが、ライフラインもネットも大丈夫で致命的な被害はなさそうでした。
被害で一番大きかったのは長男の部屋だと思います。
本棚やタンスがたくさんある部屋なので、それらが倒れていて大変でした。床には大量の漫画やラノベ、あと子供にはみせられないものが散らばっていました。普段長男とはあまりしゃべらないので何を持っているかは知らなかったんですが…まあ…うん。(ちなみに三兄弟全員オタです)
被害確認を終えると、いつのまにか親戚が家に避難してきていました。
ある程度海に近いので避難してきたとのことでした。
倒れていた物を元通りにしていると日も暮れてきて、そこで母が帰ってきました。
買い物をしてくるはずだったので家には買い置きがほとんどなく、米だけはあるのでおにぎりを作ることになりました。私はその間に片づけを終わらせ、ブログの更新などで生存報告を行いました。
その後父親も帰ってきました。父の会社は浜の方にあるのですが位置は高いところにあるので無事だったようですが、会社の周りが津波に飲まれていくところを目撃したそうで、その時の惨状を語っていました。
夕食後、今までつながらなかった携帯がつながり、友人から電話がかかってきて目の前まで津波が来たこと、停電であることなどを教えてくれました。
そのことから私のいる地域は一時的に停電しましたが、ホントに一時的だったしライフラインも問題ないので幸運でした。
その後、箱を起動してサインの状態から大学の友人の一人も無事を確認できました。
それからはずっとテレビでニュースを見続けて震災当日は終了しました。
地震による被害も少ないし、ライフラインも問題ない、ネットだって通じるし、携帯だってまったく通じないわけではない。
そんな状況から自分のいる場所が震災地域であることに、今一つ実感がわきませんでした。
けれど、次の日から震災の影響を身をもって体感することになったのです。
少しやることができたので今日はここまでにします。また明日同じ時間あたりに更新するつもりです。
実は今まで原発の影響で親戚の家に避難していました。携帯でもブログの更新は可能でしたが、何を書けばいいのか分からず、大分間隔が開いてしまいました。本当に申し訳ありません。
ようやくpixivの方も再開できたのでこれからはまた通常通り更新していきます。
今回は地震が起きた時から今日までに起こったこと、思ったことを話していきます。絵にはまったくもって関係ない話ですみませんw
3月11日
地震当日
私は昼ご飯を食べている最中で、その時に地震が起こりました。
地鳴りのような振動から始まり、今までに感じたことのないタイプの地震だと思ったていたら、その揺れはすぐに
生まれてきてから感じてきた地震の中で最も強い揺れになりました。
私はすぐに家から外に出ました。倒れてくるようなものがないところに移動して家の方を見ると、家の瓦がガラガラと崩れていく様子を目の当たりにしていき、何も考えることができなくなりました。
少しして地震がおさまり、2階にいた兄が出てきました。(三人兄弟の長男、私は三男)私は家の中に携帯を取りに戻りました。
家の中は様々なものがたおれており、携帯を置いていたいつも絵を描いている部屋に至っては障子が外れていて中に入るのに手間取るほどでした。机の上に置いていたディスプレイは床に落ちていましたが、私は床に落ちていた携帯を手に取り親に連絡をしました。地震直後だったのですぐに携帯がつながり、自身と長男の無事を報告できました。
報告後、余震を警戒しながらテレビをつけてみると信じられない光景が映っていました。
津波です。
映像では車や家が流されていました。
それはまさに映画のような、けれどそれは現実で、迫ってくる津波に人が乗っている車が巻き込まれていく様子までわかりました。
私は余震が起こってもただ呆然としていました。
ニュースでの津波予測では私のところは7m30㎝以上となっており、このニュースでやっているようなことが私のいる場所からそれほど遠くもない場所で起こっているのかもしれない、浜の近くには私の母の実家や私の友人も住んでいるし、様々な思い出の場所もあります。しかし、
――考えても何もできない、そう理解した私はテレビから目を離し家の被害を調べることにしました。
その時、次男が帰ってきました。
次男は地震当時は車を運転しており、緊急地震速報を聞いて停車していたそうですが、車の中は遊園地のアトラクションのようだったと語りました。街中ではいたるところで道路が陥没していたり、近くの橋もコンクリートが陥没して大変だということでした。その時携帯が鳴った。それは母からの連絡であり、国道に津波が押し寄せ一時的に高台に避難しており、帰るまでに時間がかかるということでした。とりあえず無事であることはわかったので、通話を終了し、被害の確認に移りました。そして、その連絡以降携帯はつながらなくなりました。
まず茶の間

テレビ2台、パソコン2台、ディスプレイ2台、自作スピーカー、自作アンプ、フィギュア他がある我が家の中枢です。うちは長男以外自分の部屋というものが存在しないので、様々なものがここに集中します。
写真はパソコン周辺を映したもので、この右の方にでかいブラビアTVがあります。
ブラウン管なテレビとディスプレイは見事に転倒しているのに、次男のメインPC、ディスプレイ、でかいブラビアTVはびくともしていませんでした。
あと、左の方に戸棚がありそこにフィギュアが陳列されているのですが、小さいものは皆倒れていました。
作業場

普段は物置のところをスペースを空けて私が実家に戻っている間の作業場にしています。
ディスプレイとかが落ちていましたが、無事だったのでよかったです。
ちなみに私は花粉症のためこの時期はティッシュが欠かせないのです。
このほかにも風呂場やトイレや納屋にヒビが入ったりしていましたが、ライフラインもネットも大丈夫で致命的な被害はなさそうでした。
被害で一番大きかったのは長男の部屋だと思います。
本棚やタンスがたくさんある部屋なので、それらが倒れていて大変でした。床には大量の漫画やラノベ、あと子供にはみせられないものが散らばっていました。普段長男とはあまりしゃべらないので何を持っているかは知らなかったんですが…まあ…うん。(ちなみに三兄弟全員オタです)
被害確認を終えると、いつのまにか親戚が家に避難してきていました。
ある程度海に近いので避難してきたとのことでした。
倒れていた物を元通りにしていると日も暮れてきて、そこで母が帰ってきました。
買い物をしてくるはずだったので家には買い置きがほとんどなく、米だけはあるのでおにぎりを作ることになりました。私はその間に片づけを終わらせ、ブログの更新などで生存報告を行いました。
その後父親も帰ってきました。父の会社は浜の方にあるのですが位置は高いところにあるので無事だったようですが、会社の周りが津波に飲まれていくところを目撃したそうで、その時の惨状を語っていました。
夕食後、今までつながらなかった携帯がつながり、友人から電話がかかってきて目の前まで津波が来たこと、停電であることなどを教えてくれました。
そのことから私のいる地域は一時的に停電しましたが、ホントに一時的だったしライフラインも問題ないので幸運でした。
その後、箱を起動してサインの状態から大学の友人の一人も無事を確認できました。
それからはずっとテレビでニュースを見続けて震災当日は終了しました。
地震による被害も少ないし、ライフラインも問題ない、ネットだって通じるし、携帯だってまったく通じないわけではない。
そんな状況から自分のいる場所が震災地域であることに、今一つ実感がわきませんでした。
けれど、次の日から震災の影響を身をもって体感することになったのです。
少しやることができたので今日はここまでにします。また明日同じ時間あたりに更新するつもりです。