『あの花』最終話の感想
『あの花』の最終話見ました!!
すごくよかったです!!
1話がすごく長く感じた最終回でした、みんなが思っていることをぶつけ合って
今まで本音を話そうとしなかったつるこや、どんな思いで行動していたかが語られていなかったぽっぽも
最後には思ってることを全部吐きだして、みんながみんなのことを本当に理解して
そして、本当の最後の最後にみんなめんまと再会して、お別れを言えた。
そのときは本当に感動しました。そのときは声優さんの演技もとても印象的でもう、ほんと良かったです!
そして、エピローグではみんなが前向きに生きていこうとしています。
その中でぽっぽが必死で勉強をしているシーンがありました。
もしかして、ぽっぽは大学を狙っているのでしょうか、もし、そうなら――
みんなが同じ大学に行って
超平和バスターズが結成される
そこにはめんまはいないけれど
みんなの心の中からいなくなることは決してなくて
みんな、前を向いて生きていく
こんな妄想をしてしまいますw
いいじゃないかww
そんなこんなで本当に面白い作品でした、
お菓子とかの袋のリアルさとかすごく好きです。
その中から出てくる袋と比べるとあからさまにショボイ中身がまたwwww
年代はじんたん達より私はほんの少しずれてますが、昔流行ったものも思いだしたりできて
懐かしいと感じまくりでしたw
あと、初めのころのじんたんと父親の会話で父親が「集金の人に渡しておいて~」て言った場面が
とてもリアルでした。実を言うと私は小4から高校入学まで不登校でしたからw
だから、じんたんの挙動は共感することが多いし、中学時代の話が一切ないのも私個人としては
キャラとリンクする上でとてもよかったと言えます。(私の中学校時代は思い出皆無なのでw)
そんな理由もあり、私にとって『あの花』は自分の過去を見直すことができる作品でした。
私が高校入学したころの、数年ぶりの授業やたくさんの人とのコミュニケーションをどうこなせばいいか
わからなくて、なんでもかんでも行動あるのみ!って感じを思い出すことができました。
動かなければ何も始まらない、ではなく
動けば何かが始まる、です!
こっちのほうがワクワクします!やったるでぇーーーー!!
最後に制作スタッフのみなさま、この作品を作ってくださり
本当にありがとうごいました!!
すごくよかったです!!
1話がすごく長く感じた最終回でした、みんなが思っていることをぶつけ合って
今まで本音を話そうとしなかったつるこや、どんな思いで行動していたかが語られていなかったぽっぽも
最後には思ってることを全部吐きだして、みんながみんなのことを本当に理解して
そして、本当の最後の最後にみんなめんまと再会して、お別れを言えた。
そのときは本当に感動しました。そのときは声優さんの演技もとても印象的でもう、ほんと良かったです!
そして、エピローグではみんなが前向きに生きていこうとしています。
その中でぽっぽが必死で勉強をしているシーンがありました。
もしかして、ぽっぽは大学を狙っているのでしょうか、もし、そうなら――
みんなが同じ大学に行って
超平和バスターズが結成される
そこにはめんまはいないけれど
みんなの心の中からいなくなることは決してなくて
みんな、前を向いて生きていく
こんな妄想をしてしまいますw
いいじゃないかww
そんなこんなで本当に面白い作品でした、
お菓子とかの袋のリアルさとかすごく好きです。
その中から出てくる袋と比べるとあからさまにショボイ中身がまたwwww
年代はじんたん達より私はほんの少しずれてますが、昔流行ったものも思いだしたりできて
懐かしいと感じまくりでしたw
あと、初めのころのじんたんと父親の会話で父親が「集金の人に渡しておいて~」て言った場面が
とてもリアルでした。実を言うと私は小4から高校入学まで不登校でしたからw
だから、じんたんの挙動は共感することが多いし、中学時代の話が一切ないのも私個人としては
キャラとリンクする上でとてもよかったと言えます。(私の中学校時代は思い出皆無なのでw)
そんな理由もあり、私にとって『あの花』は自分の過去を見直すことができる作品でした。
私が高校入学したころの、数年ぶりの授業やたくさんの人とのコミュニケーションをどうこなせばいいか
わからなくて、なんでもかんでも行動あるのみ!って感じを思い出すことができました。
動かなければ何も始まらない、ではなく
動けば何かが始まる、です!
こっちのほうがワクワクします!やったるでぇーーーー!!
最後に制作スタッフのみなさま、この作品を作ってくださり
本当にありがとうごいました!!
スポンサーサイト
新しいペンタブの感じとか
新しく買ったペンタブはintuos4のLサイズなんですが、それのちょっとした感想でも
始めにペンタブが届いたときは、アマゾンの巨大なダンボールが届いてビビりましたww
まあ、そんなことはイイとして実際に使ってみると、まず以前は上にボタンが付いていたのが
横に付くようになって混乱しましたねw少し使ったら慣れましたし、ボタンの数等が増えていて
できることが多くなりいうことなしです。
実際に絵を描いてみると、ペンタブ変えたからって絵がうまく描けるわけではありませんww
けれども、今までに比べて下書き、線画の作成速度が大幅に向上しました、以前に比べて遥かに
Ctrl+zの使用回数が減ったのです。前は良い線が引けるまで繰り返しまくってましたからね。
これは大きさの影響もあるのかもしれないですけどねwあと、字とかがうまく描きやすい気がします。
ペンタブのサイズに関しては絵を描くときの画面倍率が以前よりカメラを1段階引いて描けるようになり、
常にある程度全体を把握しながら描けるようになったため全体の確認作業の手間が少なくなりました。
このような感じですかね、ペンタブを変えることで大きく変わったのは私の場合作業速度のようです。
とりあえずペンタブは早いうちにレベルの高いものにした方がいいような気がしますw
あと、替え芯とペンスタンドが一体化したのはとっても使いやすい
そういえば以前と筆圧設定は同じようにしているはずなのに芯の減りが異様に早い気がするなぁ、
気付かないうちに俺の筆圧が強くなっているのだろうか。
始めにペンタブが届いたときは、アマゾンの巨大なダンボールが届いてビビりましたww
まあ、そんなことはイイとして実際に使ってみると、まず以前は上にボタンが付いていたのが
横に付くようになって混乱しましたねw少し使ったら慣れましたし、ボタンの数等が増えていて
できることが多くなりいうことなしです。
実際に絵を描いてみると、ペンタブ変えたからって絵がうまく描けるわけではありませんww
けれども、今までに比べて下書き、線画の作成速度が大幅に向上しました、以前に比べて遥かに
Ctrl+zの使用回数が減ったのです。前は良い線が引けるまで繰り返しまくってましたからね。
これは大きさの影響もあるのかもしれないですけどねwあと、字とかがうまく描きやすい気がします。
ペンタブのサイズに関しては絵を描くときの画面倍率が以前よりカメラを1段階引いて描けるようになり、
常にある程度全体を把握しながら描けるようになったため全体の確認作業の手間が少なくなりました。
このような感じですかね、ペンタブを変えることで大きく変わったのは私の場合作業速度のようです。
とりあえずペンタブは早いうちにレベルの高いものにした方がいいような気がしますw
あと、替え芯とペンスタンドが一体化したのはとっても使いやすい
そういえば以前と筆圧設定は同じようにしているはずなのに芯の減りが異様に早い気がするなぁ、
気付かないうちに俺の筆圧が強くなっているのだろうか。
ツイッター始めました!
というわけでツイッタ―を始めました。
お気軽にフォローしちゃってくださいな♪
まあ、以前からアカウントは作ってはいたんですけどねw
つぶやくことはこのブログと似たよーなことになるだろーなぁ
なんかホントにこのブログの意味が失われそうな気がするww
うん、気にしないでおこう。
というわけで、ざくざく描いてざくざく塗ったうどんげですたい

髪の毛は防具
髪の色は紫にした方がしまって見えるんですよね、
可愛い感じの時はピンク髪のほうがいいですけどね♪
あと、おっぱいは途中で描き足しました、なんか描きたくなっちゃってw
それにしても適当に描いた背景でも、やっぱりあると雰囲気が出ますねぇ
フォトショだと大きな範囲のぼかしとかの作業が簡単にできるのがいいですね、GIMPでもできるけどw
綺麗にぼかしすぎて逆に変に感じる場合がありますがw
やっぱり、フォトショの恩恵はすごいですね、まだまだ未使用の機能もたくさんありますし
もっと絵に生かせるようにしたいです。
お気軽にフォローしちゃってくださいな♪
まあ、以前からアカウントは作ってはいたんですけどねw
つぶやくことはこのブログと似たよーなことになるだろーなぁ
なんかホントにこのブログの意味が失われそうな気がするww
うん、気にしないでおこう。
というわけで、ざくざく描いてざくざく塗ったうどんげですたい

髪の毛は防具
髪の色は紫にした方がしまって見えるんですよね、
可愛い感じの時はピンク髪のほうがいいですけどね♪
あと、おっぱいは途中で描き足しました、なんか描きたくなっちゃってw
それにしても適当に描いた背景でも、やっぱりあると雰囲気が出ますねぇ
フォトショだと大きな範囲のぼかしとかの作業が簡単にできるのがいいですね、GIMPでもできるけどw
綺麗にぼかしすぎて逆に変に感じる場合がありますがw
やっぱり、フォトショの恩恵はすごいですね、まだまだ未使用の機能もたくさんありますし
もっと絵に生かせるようにしたいです。
1ヶ月経ったー
待たせたな!
まあ、待ってくれてる人がいるかは知らないけどw
はい、というわけで短いようでとても短い1ヶ月間でした。ピクシブは見てすらいませんでしたw
思えば一か月前、『進化してくるぜ!』とか言ってたのがとてもハズカスィことこのうえないですねw
1ヶ月では大幅な進化はできませんでしたし、それでも今までの1ヶ月よりは充実してたかと。
それでこの1ヶ月何をしていたかといいますと
フォトショップを導入しました!
新しいペンタブを買いました!
ペインターの体験版を使用してました!
バイトしました
ライオットアクト2をやりました
第2次Zやりました(3周目まで)
アーマードコアfaやりました
麻雀やりました
…何か問題でも?
まあ、色々やってたけどちゃんと練習はしてましたしね♪
…ワタシウソツカナイアルヨ
こんなことばっか言ってるとホントに何もしてないと思われてしまうので真面目にいきますww
初めのころはネームと人体デッサンをずっとしていました。
人体デッサンをただひたすらにやってたら、1週間後には倍ぐらいの速度で人が描けるようになりましたw
やっぱ人体デッサンは大事だなぁ。
ネームは12ページぐらいでストップしてます。一度つまったら書けねぇ~w
で、その後から人物デッサンの時間を削ってフォトショの練習!SAIで使えたショートカットのキ―配置が使えなくて悪戦苦闘
本とかを読んでフォトショがそれなりにはできるようになったところで、ペインターも試しに使ってみました!
ペインターむずぅ…
私は基本的に大量にレイヤーを使うので、それをすると超重量級になるペインターは俺にはきつかった…
けど、描いていてすごく楽しいですね。いろんなブラシがあって色々できますwしかし、まだ表舞台に出せるほどの絵がかけないww
てな感じで1ヶ月終了。
後半はペインターの練習ばかりだった気がしますwそれで人体デッサンサボってたら描くのがおっそくなったしw
とまぁ、こんな私ですが今後ともよろしくおねがいします♪
もう、あと少しで夏なのですね…

アイスくいたい
まあ、待ってくれてる人がいるかは知らないけどw
はい、というわけで短いようでとても短い1ヶ月間でした。ピクシブは見てすらいませんでしたw
思えば一か月前、『進化してくるぜ!』とか言ってたのがとてもハズカスィことこのうえないですねw
1ヶ月では大幅な進化はできませんでしたし、それでも今までの1ヶ月よりは充実してたかと。
それでこの1ヶ月何をしていたかといいますと
フォトショップを導入しました!
新しいペンタブを買いました!
ペインターの体験版を使用してました!
バイトしました
ライオットアクト2をやりました
第2次Zやりました(3周目まで)
アーマードコアfaやりました
麻雀やりました
…何か問題でも?
まあ、色々やってたけどちゃんと練習はしてましたしね♪
…ワタシウソツカナイアルヨ
こんなことばっか言ってるとホントに何もしてないと思われてしまうので真面目にいきますww
初めのころはネームと人体デッサンをずっとしていました。
人体デッサンをただひたすらにやってたら、1週間後には倍ぐらいの速度で人が描けるようになりましたw
やっぱ人体デッサンは大事だなぁ。
ネームは12ページぐらいでストップしてます。一度つまったら書けねぇ~w
で、その後から人物デッサンの時間を削ってフォトショの練習!SAIで使えたショートカットのキ―配置が使えなくて悪戦苦闘
本とかを読んでフォトショがそれなりにはできるようになったところで、ペインターも試しに使ってみました!
ペインターむずぅ…
私は基本的に大量にレイヤーを使うので、それをすると超重量級になるペインターは俺にはきつかった…
けど、描いていてすごく楽しいですね。いろんなブラシがあって色々できますwしかし、まだ表舞台に出せるほどの絵がかけないww
てな感じで1ヶ月終了。
後半はペインターの練習ばかりだった気がしますwそれで人体デッサンサボってたら描くのがおっそくなったしw
とまぁ、こんな私ですが今後ともよろしくおねがいします♪
もう、あと少しで夏なのですね…

アイスくいたい